Loading...

施工実績詳細

東京都渋谷区にて防水工事

こちらでは、「東京都渋谷区にて防水工事」の施工実績詳細をご覧いただけます。
ぜひご覧いただきその技術の高さ、完璧な仕上がりをご確認ください。

2018/07/28

Bofore

After

こんにちは。

狩野建築、広報担当です。

 

先日東京都渋谷区で行った防水工事の様子です。

防水工事には施工の種類が複数ありますが、今回は「ウレタン防水工事」です。

簡単に言うと、液状のウレタン樹脂を下地に塗布して硬化させ、

防水層を形成するものです。

それにより雨漏りなど水の浸透を防ぎます。

今回のような陸屋根上ではよくつかわれる工法です。

 

施工前の様子です。

汚れがひどく、雨水が入ってしまったような「膨れ」も多く見受けられます。

膨れを防ぐ【脱気筒】 の回りも雨シミなどが出てしまっています。

 

防水工事は、名前の通り水分の浸透を防ぎ、雨漏りなどを防ぎます。

また塗料の中には防熱性、防音性が含まれており、雨音の防止などにもなり定期的に建物にとって定期的に必要な施工となります。

掃除である程度綺麗にしてから、下地処理を行います。

 

施工中の様子です。

 

立ち上がり部分や継ぎ目の部分もローラーや刷毛を使い塗布していきます。

しっかり均一に塗ること、塗料が屋上下にこぼれないように集中して行うことが大切です。

下地処理のあとはプライマーを塗ります。

プライマーとは、下地と上層部の密着を高め、剥がれにくい仕上がりにしてくれます。

ウレタンはとても綺麗な水色で、トンボなどが水面と間違えて卵を産みに来ることもあります。

綺麗な防水膜を形成することができました。

防水工事は10~15年のスパンで定期的な施しが必要です。

そうしないと雨水などが浸透し、建物内部の腐食につながります。

防水工事をお考えの方はご相談ください。

 

現場住所
施工内容
施工箇所詳細
施工期間
使用建材
工事金額

最新施工実績

神奈川県大和市にてマンション室内フローリング張り

川崎市麻生区上麻生にて内装リフォーム

川崎市多摩区にて屋根外壁塗装・外壁改修工事

川崎市宮前区にて新築工事〜内装工事〜

TOPへ